急性の嗅覚・味覚障害について
新型コロナウィルスの感染で、他の症状がなくても、急に匂いの異常(嗅覚障害)や味の異常(味覚障害)を自覚することがあります。現時点では発熱や肺炎の症状がない軽症な方は、PCR検査を行うことはできません。
匂いや味がわからなくなる病気のほとんどが、新型コロナウィルス感染とは無関係です。しかし、元々鼻の病気がないのに、「急に」匂いや味がわからなくなった場合は、新型コロナウィルスに感染している可能性もあります。念のため、周囲への感染を拡大させないように、以下のように心掛けてください。
① 匂いや味の異常を感じてから2週間は、できるだけ不要不急の外出を控えてください。マスクを着けて対話をしてください。医療機関への受診は控えて、毎日体温測定してください。
② 嗅覚障害・味覚障害に対しての治療(対症療法)は急ぎません。先ずは何も薬を使わないで様子を見ましょう。熱発や咳などの他の症状がなく、嗅覚障害や味覚障害の症状が2週間以上経過しても変わらない場合は、耳鼻咽喉科まで問合わせください。