受診の際は、必ず健康保険証をお持ちください。
保険証がない場合、自費での診療になりますのでご注意ください。
ニュース一覧
ホームページを公開しました。
はしもと耳鼻咽喉科のホームページをオープン致しました。
当院の特徴や臨時休診等、最新情報を配信していきます。
診療開始は、2017年2月1日~です。
当院初めての方もWeb受付ができるようになりました。
受診される当日のWEB受付時間内に
「・当院初めての方はこちら」からご利用になれます。
WEB受付時間外の場合は、「・当院初めての方はこちら」は表示されません。
初診WEB予約の方は来院後の情報入力に時間がかかります。
・以下の「Web問診票」をご利用下さい。
・患者様の情報、問診の入力にお時間いただきますので早めの受診をお願いいたします。
・順番通りにお呼びできない場合があります、また時間・順番の指定はできませんのでご了承 ください。
スタッフ募集について
当院では一緒に働いていただけるパートスタッフを募集しています。詳しくはスタッフ募集のページをご覧ください。
WEB受付時のお願い
★WEB受付の順番に間に合う来院のご協力をお願い致します。(特にお久しぶりの方や初めての方は受付問診の都合上少し時間に余裕をもってお越しください。)
★お呼び出し時に不在の場合はしばらくお待ち頂くことになります。あらかじめご了承ください。
診察の進行状況及び不在の方が多い場合は、早めに呼び出しをさせていただく事があります。メールにて呼び出し設定できますので設定しておくことをお勧めします。
LINE呼び出しがご利用できるようになりました。
LINEで「診察呼び出し」「医院情報」お知らせが受け取れます。
下記より記載内容を必ずご確認の上、ご登録お願い致します。
▼はしもと耳鼻咽喉科呼出専用のLINEの登録方法▼
1.以下の「LINEアプリを開く」からLINEアプリを開きます。
2.LINEアプリが起動されたらcheckon(友だちを追加)と表示されますので「追加」または「トーク」を押します。
3.LINEアプリのcheckonトーク画面を開いたらLINEアプリ上から「登録」とメッセージを送ります。
4.LINEアプリから返答がありますのでそこからLINEの登録専用ページにアクセスします。
5.LINEブラウザが開きますので本アドレスの先頭の文字「hashimoto」を入力して次へ進みます。
6.再度認証を行い、正しければはしもと耳鼻咽喉科呼出専用のLINEの登録は完了です。
はしもと耳鼻咽喉科呼出専用のLINEの登録は以下から。
⇒LINEアプリを開く
▼ご注意事項▼
・LINEアプリをインストールしている端末からしか登録ができません。
・LINEを複数端末でご利用されていても最後に登録した端末のみご利用いただけます。
※「LINE」はLINE株式会社の商標または登録商標です。
急性の嗅覚・味覚障害について
新型コロナウィルスの感染で、他の症状がなくても、急に匂いの異常(嗅覚障害)や味の異常(味覚障害)を自覚することがあります。現時点では発熱や肺炎の症状がない軽症な方は、PCR検査を行うことはできません。
匂いや味がわからなくなる病気のほとんどが、新型コロナウィルス感染とは無関係です。しかし、元々鼻の病気がないのに、「急に」匂いや味がわからなくなった場合は、新型コロナウィルスに感染している可能性もあります。念のため、周囲への感染を拡大させないように、以下のように心掛けてください。
① 匂いや味の異常を感じてから2週間は、できるだけ不要不急の外出を控えてください。マスクを着けて対話をしてください。医療機関への受診は控えて、毎日体温測定してください。
② 嗅覚障害・味覚障害に対しての治療(対症療法)は急ぎません。先ずは何も薬を使わないで様子を見ましょう。熱発や咳などの他の症状がなく、嗅覚障害や味覚障害の症状が2週間以上経過しても変わらない場合は、耳鼻咽喉科まで問合わせください。
かぜ症状について
当院では症状によっては、時間帯をずらしての診察を行なっております。
だるさ、発熱、味やにおいがしない、のど痛、咳症状などの症状がある方は直接来院せず、
事前に電話でご連絡ください。
炭酸ガスレーザー治療について
新型コロナウイルス感染予防のため、2021年1月1日から炭酸ガスレーザー治療を中止しております。
尚、再開が決まり次第、当ホームページにてお知らせいたします。
発熱、咳、のど痛、倦怠感、息苦しさ、味覚・嗅覚異常などがある方
コロナ感染者急増の為、下記の方は事前に電話にて連絡ください
★ 2.3日中に発熱、咳、のど痛、倦怠感、息苦しさ、味覚・嗅覚異常などがある方は直接来院せず、必ず電話にてご連絡ください。
※上記の症状がある方は院内での待機ができません。コロナウイルス感染拡大防止の為ご理解、ご協力お願いします。
プラセンタ注射の新規受け入れ中止について
当院では、自費にてプラセンタ注射(メルスモン・ラエンネック)を行っています。
この度、プラセンタ注射で取り扱い中の「メルスモン注射剤」がメルスモン製薬株式会社より出荷停止になることが通達されました。これは、製造販売承認書の変更手続きに伴うもので、製品の品質や安全性には問題ないとのことです。出荷再開の目途は2024年2月中旬頃となっています。
また、「ラエンネック注射剤」につきましても、メルスモン出荷停止の影響を受けて在庫が品薄になっており、安定的な入手が困難となっております。
そのため、新規に接種希望されている患者様につきましては、受け入れの中止をさせていただきます。継続して通院中の患者様におかれましても、在庫が終了次第、接種を中止させていただく可能性があります。ご不便をおかけしますが、ご理解の程よろしくお願い致します。